ガラス教室、制作現場!
昨日は9月最初の教室でした。
平日の昼間のクラスは比較的人数のゆとりがあるのですが、この日は定員いっぱい。教室展までもう2ヶ月を切っているからでしょうか、教室の熱気!?がいつもと違います。
焼成型を割る音、型制作の音、ガラスを削る機械工具の音…、加えて質問、賑やかに話し声…、アトリエがまさに制作、と言うか、作業現場といった感じでした。
いつも時間ぴったりに制作を進めるCさんが、帰り仕度をしていたので、「今日は(終わりが)早いですね~」と声をかけて時計を見ると、なんともう終了時間前!
時間のはやく過ぎること…この日は皆さん延長モードで制作をしていました。
仕事のあと…

(写真は作業後の平盤。研磨作業後の砂の模様がなぜか美しく見えるのです…)
平日の昼間のクラスは比較的人数のゆとりがあるのですが、この日は定員いっぱい。教室展までもう2ヶ月を切っているからでしょうか、教室の熱気!?がいつもと違います。
焼成型を割る音、型制作の音、ガラスを削る機械工具の音…、加えて質問、賑やかに話し声…、アトリエがまさに制作、と言うか、作業現場といった感じでした。
いつも時間ぴったりに制作を進めるCさんが、帰り仕度をしていたので、「今日は(終わりが)早いですね~」と声をかけて時計を見ると、なんともう終了時間前!
時間のはやく過ぎること…この日は皆さん延長モードで制作をしていました。
仕事のあと…

(写真は作業後の平盤。研磨作業後の砂の模様がなぜか美しく見えるのです…)
by a-glassbird | 2014-09-05 13:43 | 制作風景